
目次
「人間」「天使」「悪魔」・・・3種族の戦いを描く横スクロールアクションRPG!
天使と悪魔が争う世界を舞台に、プレイヤーは記憶喪失の謎の青髪の少女と出会う。青髪の少女をきっかけに、「人間」「天使」「悪魔」達の争いを描く壮大な物語が幕を開ける。
爽快な横スクロールアクションバトル
本作のバトルは、バーチャルパッドによる移動と攻撃・スキルを駆使しながら戦う、横スクロール型のアクションバトルとなっている。
操作するキャラクターによって全く異なるアクションを楽しむ事が出来るのが魅力的なポイントだ。
移動・攻撃・回避・ジャンプ・カウンターそれぞれのアクションを使いこなし、次々と襲い掛かってくる敵をなぎ倒していこう。
攻撃ボタンを長押ししていれば、自動でコンボを繋げてくれる親切なシステムで、アクションバトル初心者の方でも安心して遊べる。
スタイリッシュなスキルやド派手なカットインが入る必殺技は必見だ。
相性が良いキャラクターでバトルに挑もう。
本作に登場するキャラクターはそれぞれオーダーに属している。
オーダーとはいわば属性の様な物で、オーダーの相性によって与えるダメージ量が増減する。
相性が悪いと与えるダメージが半分にまで落ちてしまい、非常に効率が悪い。反対に、相性が有利だと与えるダメージが1.5倍となる。同じオーダー同士だとダメージは等倍だ。
弱点を突くことでスムーズに攻略出来るので、どのオーダーにも対応できるように、セインツ・アビス・マキナでそれぞれ最低でも1人はキャラクターを育てておきたい。
因みに、育てる順番はアビス➞マキナ➞セインツの順がオススメ。
理由は、ストーリーの各章で出てくる敵のオーダーがほぼ固定されている為だ。
・1章・・・マキナ
・2章・・・セインツ
・3章・・・アビス
という風に敵のオーダーがほぼ固定されているので、アビス➞マキナ➞セインツの順で育成すれば攻略がスムーズだ。
濃厚なストーリー
「人間」「天使」「悪魔」達の世界を舞台に、陰謀や思惑が渦巻く濃厚な物語となっている。
メインストーリーの他にも、幾つか物語が用意されており、物語のボリュームも十分だ。
美しいイラストや雰囲気を際立たせる音楽が濃厚な物語により拍車をかけている。
多彩な育成要素
キャラクターはバトルで獲得出来る経験値や秘薬と呼ばれるアイテムでレベルを上げる事が出来る。他にも武器強化・欠片強化・絆カードの装備や強化・スキル強化などの様々な育成要素がある。
キャラクターのレベル上げ素材や武器のランクアップ素材はイベントクエストを周回する事で効率的に入手できる。
クエスト名 | 主に入手出来る素材 | クエスト解放時期 |
---|---|---|
海賊退治 | キャラクターのレベルアップ素材とゴールド | メインストーリー1-1クリア |
街中巡回 | 装備のレベルアップ素材・ランクアップ素材 | メインストーリー2-6クリア |
ヘブンズヴェールを求めて | ヘブンズフィールのランクアップ素材 | メインストーリー3-1クリア |
また各イベントクエストは1日に2回ボーナスがある為、2回は忘れずにクリアしておきたい。
絆カード育成
絆カードでどれを強化すればいいか迷ったときはひとまず火力アップ系の絆カードを強化すると良い。
本作のバトルでは制限時間が設けられている物が多いので、防御力やHPアップ系よりも攻撃力アップ系の絆カードを強化するのがオススメだ。
絆カードは、レベルを上げる事でステータスが上昇する。
絆カードの強化には「思念の因子」と「ゴールド」が必要になってくる。思念の因子はストーリーや絆カードの分解で獲得する事ができるぞ。
また、絆カードのレベルアップを行う時は、出来るだけ高レアリティのカードを優先的にレベルアップさせよう。
絆カードの強化に必要な素材がどのレアリティでも同じである上に、低レアリティの絆カードはステータスの伸び幅が低い。
なのでレベルアップする時は極力高レアリティのカードを選ぼう。
ガチャで強力な仲間をGETしよう
ストーリーをある程度進めるとガチャが開放される。
ガチャ1回あたり180個のダイヤが必要で、10連ガチャの場合1620個のダイヤが必要になってくる。本作では10連ガチャを回すとガチャ1回分ボーナスされる仕様ではなく、10連ガチャを回すとダイヤの消費量が減る仕様となっている。ただ、どっちの仕様にしても10連ガチャの場合、ガチャ1回あたりの単価は約162~163円と誤差程度なので気にする必要はなさそうだ。
ガチャからは「キャラクター」「ピース」「絆カード」の3種類が排出される。
中でもキャラクターはSRで3.5%、SSRで1.5%の排出率となっており、キャラクターの排出率が一番低く設定されている。
SSRキャラクターを手に入れるには根気よくガチャを回す必要があるぞ。
因みに「ピース」は30個集める事でキャラクターを開放する事が出来る。
リセマラ手順
本作ではリセマラが可能となっているので、もしやる場合は以下の手順を参考にすると良い。
手順 | やる事 |
---|---|
1 | アプリをインストールする |
2 | チュートリアルを終わらせる |
3 | メインストーリー1-5をクリアする |
4 | 引き直し可能10連ガチャを引く |
5 | ミッションやメールからプレゼントを受け取る |
6 | ガチャを引けるだけ引く |
7 | 目当てのキャラクターが出なければアプリアンインストール |
8 | 手順1に戻る |
オススメキャラクター
キャラ名 | レアリティ | オーダー |
---|---|---|
エアリス・エレーナ(蒸気) | SSR | マキナ |
解説 |
||
味方のソウルバーストの威力アップ・敵に付与する燃焼時間延長と火力面に特化したキャラクター。序盤は火力キャラの方がスムーズに進められるので、もう一つのSSRキャラクターである「ルシファー」よりはこちらを狙った方が良いだろう。 |
||
キャラ名 | レアリティ | オーダー |
---|---|---|
ルシファー(神の恩寵) | SSR | セインツ |
解説 |
||
味方のHP回復効果+5%・無傷の味方が与えるダメージ量+5%と攻撃/防御のバランスがいいキャラクター。同じ効果を持つ殲滅命令と併用する事でさらに火力を上げる事が出来る。ただ、ダメージを受けると一気に火力ダウンしてしまうので注意だ。 |
||